映画タイトル | ビューティフル・マインド |
英語タイトル | A Beautiful Mind |
映画上映時間 | 約136分 |
映画製作年 | 2001年 |
鑑 賞 日 | 2003年3月14日(金) |
映画鑑賞方法 | レンタルDVD |
費 用 | 304円(税込み) |
この映画を観る きっかけ |
レンタル屋でストーリーを読んで、何となく観たくなった。 |
映画監督 | ロン・ハワード |
主な出演者 | ラッセル・クロウ / エド・ハリス 他 |
映画ストーリー |
1947年9月、ブリンストン大学の大学院へカーネギー奨学金により入学したジョン・ナッシュ(ラッセル・クロン)はウエスト・ヴァージニアの謎の天才だとからかわれていた、授業にも出ず独創的理論を追い続けていたジョンは友人も出来ずに嫌われ者だった。しかし、そんなジョンにも唯一の友人がいた。それはルームメイトのチャールズ・ハーマン(ポール・ペタニー)だった。 ウィラー研究室へ行くことが夢だったジョンだったが、授業にも出ず論文も提出出来ないジョンは、とても推薦してもらえるような状況ではなかった。まだ書きたいテーマすら見付かっていないジョンは次第にあせり始めていた。ある日、バーで美人な女性をゲットするための話をクラスメートとしていたジョンは、そこから何かがひらめいてスグに論文作成に入った。そしてその論文は教授の目に止まり、そして念願だったウィラー研究室へ推薦してもらえることになった。 それから5年後、ジョンはウィラー国防研究所のM.I.T.構内で働いていた。そして国防総省から呼び出されて暗号の解読をし、そして国防総省から暗号解読にかけては信頼される人物になっていた。 そんなある日、ジョンはバーチャー(エド・ハリス)と名乗る男性から声をかけられた。バーチャーは政府の役人の諜報員だと自分を名乗った。そしてバーチャーはジョンをある場所へ連れて行った。ジョンが廃屋になってる倉庫だと思っていたその場所は、実は政府の機密部署だったのだ。そして親しい友人も恋人もいないジョンにバーチャルは、一つの仕事を頼んだのだ。それは、雑誌などに載せているスパイらの隠された暗号を探し出し、そしてその暗号を解くという仕事だった。 バーチャーからの機密仕事を任されてしばらくたった日、ジョンはアイシア・ラルゲ(ジェファニー・コネリー)と知り合った。次第に2人は恋に落ち、そして結婚した。 1954年10月のマサチューセッツ州ケンブリッジ、いつものように解読した結果を指定の場所へ届けるジョン。しかし、そのジョンを尾行していた車がおり、そしてジョンは命を狙われた。それ以降、車の音に敏感になってしまったジョン。部屋の明かりはつけずに真っ暗闇の中で、ずっと窓の外の車の様子を伺うジョン。そんなジョンの様子に不安になってきた妻のアリシア。少しづつ夫婦の関係もギクシャクするようになってきていた。 講演を頼まれた先で、ジョンは黒服の男数名から追われた。そしてとうとう取り押さえられたジョンの目の前にローゼン博士と名乗る医者がやってきたのだ。そしてその医者はジョンへ『あなたは総合失調症です』と伝えたのだった。このロ−ゼン博士(クリストファー・プラマー)と名乗る男子は、一体何のことを言ってるのだろうか?それにこのローゼン博士は、本当は自分を殺しに来たのではないのか…? |
satomiの勝手な 映画感想 |
スゴイ映画ですね。ラストシーンはまなり泣かせてもらいました!なかなかいい映画です。 この主人公のジョンって男性、実在する人なんだろうか?ストーリー的にそう感じたんだけど。 |
satomiの勝手な オススメ度 |
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ☆ |
あなたのこの映画への感想等をお聞かせ下さい。
是非掲示板へ書き込みして下さいネ♪