映画タイトル | バットマン・ビギンズ |
英語タイトル | BATMAN BEGINS |
映画上映時間 | 約分 |
映画製作年 | 年 |
鑑 賞 日 | 2005年7月19日(火) |
映画鑑賞方法 | 映画館 |
費 用 | 0円(映画招待券を使用) |
この映画を観る きっかけ |
特に興味なかったのだが、この映画の続編製作のウワサがあると聞き、ちょっと観てみようかと思った。 |
映画監督 | クリストファー・ノーラン |
主な出演者 | クリスチャン・ベール / マイケル・ケイン 他 |
映画ストーリー |
裕福な家庭に育ち、立派すぎるお屋敷に住む少年時代のブルース・ウェイン。使用人の娘であるレイチェル・ドーズとは同世代という事もあり、いつも屋敷の庭で一緒に遊んでいた。ある日、いつもと同じく2人が仲良く遊んでいた時、突然ブルースは井戸に落ちてしまう。その井戸は既に干からびており、ブルースが下に落ちると同時に、井戸の中から多数のコウモリが飛び出してきた。 ブルースの家庭とは違って、ブルースらが住むゴッサムという街は貧困と飢えに人々が苦しんでいた。その人々を貧困から救おうと、ブルースの父は事業をどんどん拡大し、そして人々を救い続けていた。 ある夜、ブルースは父と母の家族3人でオペラ鑑賞に出掛けた。そのオペラにはコウモリが出てきて、ブルースは井戸でのコウモリを思い出してひどく怯えていた。その様子に気付いたブルースの父は、会場をスグに出ようと言った。しかし会場を出た直後、ブルースの父と母は強盗に襲われピストルで殺されてしまった。しかもその強盗は、父が必死で救おうとしていた貧困な生活をしていた人だったのだ。 あの時、オペラを最後まで観ていたら。あの時自分がコウモリを思い出して怯えなければ。のしかかる罪悪感と怒り、日増しに膨れあがる復讐心、両親が教えてくれた博愛の精神を受け継がなくてはならないという使命感。さまざまな思いを抱えた失意の御曹司ブルース(クリスチャン・ベール)は、青年になってひそかにゴッサムを離れた。 犯罪者の心理を知るため自ら罪人となり刑務所に入ったブルースの前に、謎の人物デュカード(リーアム・ニーソン)が現われる。翌日釈放されたブルースは、デュカードに言われたヒマラヤの場所へ行った。そこでデュカードはブルースに武術を教え、そして心身を鍛えさせた。 武術をマスターしたブルースは、ラーズ・アル・グール(渡辺謙)から自警団を名乗る“影の同盟”への入団を薦められる。ラーズ・アル・グールとはデュカードのリーダーでもあった。しかしラーズ・アル・グールの考えに従えなかったブルースは、ラーズ・アル・グールらのグループを敵に回すことになった。仕方なくブルースはラーズ・アル・グールらと戦い、そしてラーズ・アル・グールは息絶えた。 ゴッサムに戻ったブルースは、犯罪と不正が横行するこの街の現状を目の当たりにする。ウェイン家が慈善事業の拠点としていたウェイン産業も、今では最高経営責任者のリチャード・アール(ルトガー・ハウアー)が牛耳っていた。アールにとっては、社会の利益より会社の利益が重要なのだ。 一方、ブルースの幼なじみで地方検事補のレイチェル・ドーズ(ケイティ・ホームズ)は、ゴッサムにのさばる凶悪犯たちをなかなか有罪にすることが出来ないでいた。犯罪組織のトップに君臨するカーマイン・ファルコーニ(トム・ウィルキンソン)らの仕業により、ゴッサムの司法制度は腐りきっていた。さらに精神科医のDr.ジョナサン・クレイン(キリアン・マーフィー)までもが心神喪失の鑑定を下してファルコーニの手下たちを不起訴に導いていた。 ブルース・ウェインは、忠実な執事のアルフレッド(マイケル・ケイン)、ゴッサム市警のジム・ゴードン刑事(ゲイリー・オール)、ウェイン産業の応用科学部に所属するルーシャス・フォックス(モーガン・フリーマン)の協力を得てバットマンを作り上げた。そして今、ゴッサムの壊滅を企む悪の集団に立ち向っていった…。 |
satomiの勝手な 映画感想 |
バットマンってコウモリだし、だから気持ち悪そう…ってイメージが強くて今まで観たいと全く思わなかったけど、観てみると意外と楽しめた。ただ、バットマンの衣装は黒だし、それに影の同盟って集団の衣装も黒だったせいで、途中真っ暗で何も分からないって部分が多かったけど。 この映画、続編の製作話があるんだよね。その続編にケイティ・ホームズは出ないだろうとのウワサもあるようで。トム・クルーズと婚約して映画イメージと変わったからとの理由らしいけど、婚約してそこまでイメージ変わるような役柄かなぁ? この映画、あのJR福知山線の脱線事故の事もあり上映がかなり色々言われたんだよね。確かにあの事故の再現CGと映画内のストーリーがほぼ同じという場面があり、私自身も胸が締め付けられる思いしたけど…。 |
satomiの勝手な オススメ度 |
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ☆ |
あなたのこの映画への感想等をお聞かせ下さい。
是非掲示板へ書き込みして下さいネ♪