映画タイトル | 天使のくれた時間 | ||||||||||||||||||
英語タイトル | The Family Man | ||||||||||||||||||
映画上映時間 | 約125分 | ||||||||||||||||||
映画製作年 | 2000年 | ||||||||||||||||||
鑑 賞 日 |
|
||||||||||||||||||
映画鑑賞方法 |
|
||||||||||||||||||
費 用 |
|
||||||||||||||||||
この映画を観る きっかけ |
いつレンタル屋さんへ行ってもレンタル中になってたこの映画、そんなにいい映画なのかとずっと気になっていた。今回、運良く棚に戻っていたので借りてみる事にした。 そして今回、この映画が気に入ったので手元に置いておこうと思いDVDを購入した。 |
||||||||||||||||||
映画監督 | ブレット・ラトナー | ||||||||||||||||||
主な出演者 | ニコラス・ケイジ / ティア・レオーニ 他 | ||||||||||||||||||
映画ストーリー | 1987年、ニューヨークからロンドンへ向かう空港の搭乗口でジャック・キャンベル(ニコラス・ケイジ)とケイト・レイノルズ(ティア・レオーニ)はお互いの成功を祈っていた。ジャックはバークレー銀行での研修の為、今晩の飛行機でロンドンへ向かい、そしてケイトはニューヨークのロースクールで法学を学ぶことになっていたのだ。しかし、搭乗口へ向かうジャックをケイトは呼びとめ、この計画は白紙に戻して欲しいとジャックに言う。しかしジャックは「たとえ100年離ればなれになっても僕らは変わらない」と言って飛行機に乗ってしまった。 …それから13年後。ジャックはニューヨークのウォール街にあるビルにオフィスを構える会社社長で、愛用車はフェラーリ。そして独身を楽しんでいた。クリスマス・イヴの夜、仕事帰りにエッグノッグを買いに立ち寄ったショップで、ロトの換金に来た黒人男性とジャックは会う。その男性から「何が必要か?」と聞かれたジャックは「全部ある」と答えるのだった。去り際に黒人男性は「これから起きることはアンタが招いたことだ」といって夜の街に消えていった。 翌朝のクリスマス、目が覚めたジャックの隣にはケイトが眠っていた。そして小学生のアニーとまだ幼いジョシュが部屋に入ってきてジャックに「パパ」と呼んだのだった。訳が分からないままジャックは自分のマンションや会社へ行くが、誰もジャックの事を知らないと言う。しかも会社の表示には社長名がジャックではなくアラン・ミンツになっていたのだった…。 |
||||||||||||||||||
satomiの勝手な 映画感想 |
あの時違う道を選んでいたら、あなたの人生は変わっていたのでしょうか?そんな問いかけを投げられる映画だった。人にはそれぞれいくつもの選択があり、その時に選んだ道は必ずしも自分にとって良かったのかと考えてしまう事もあるだろう。だが、仮にその時選んだ道が間違いだったと気付いても、後で自分を返られる事も人には出来るハズ。そんな勇気を与えてくれる映画だった。 | ||||||||||||||||||
satomiの勝手な オススメ度 |
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ☆ | ||||||||||||||||||
映画公式HP | どうやら公式HPは既になくなっている様子 |
あなたのこの映画への感想等をお聞かせ下さい。
是非掲示板へ書き込みして下さいネ♪