映画タイトル | 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 |
原作タイトル | 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 |
映画上映時間 | 約111分 |
映画製作年 | 2006年 |
鑑 賞 日 | 2007年6月3日(日) |
映画鑑賞方法 | テレビ放送 |
費 用 | 0円 |
この映画を観る きっかけ |
何となく。 |
映画監督 | 山本泰一郎 |
主な声の出演者 | 高山みなみ / 山口勝平 他 |
映画ストーリー |
仕出弁当“松風亭”のワゴン車を借りて毛利小五郎(声 / 神谷明)が運転するその車に、毛利欄(声
/ 山崎和佳奈)・江戸川コナン(声 / 高山みなみ)・灰原哀(声 / 林原めぐみ)・円谷光彦(声
/ 折笠愛)・小嶋元太(声 / 高木渉)・吉田歩美(声 / 岩居由希子)が乗っていた。一行はミラクルランドという遊園地に向かっている。今回の仕事依頼人からの要望で、子供達も一緒に行く事になったのだ。 そのミラクルランド前にあるHotel Red Casrleの前に車を止めた。依頼人とこのホテルで会う事になっているのだ。ホテルの前に車を止めると、ホテルから1人の男性が出てきた。今回の依頼人の秘書である高田正雄(声 / 田原アルノ)。その高田の案内で、ホテルのスィートルームに通された。このスィートルームは、依頼人が年間契約で借りている部屋との事。その部屋で依頼人を待っていると、依頼人の秘書である高田がミラクルランドの腕時計型フリーパスIDを持って来た。そして全員に、そのフリーパスを腕につけさせた。このフリーパスは今日1日、閉館の23時まで食べ物も飲み物もタダになるというフリーパスだった。毛利探偵が仕事をしている間、子供達は全員そのフリーパスでミラクルランドを楽しんでもらいたい…というサービスだという。そして毛利探偵だけを残して全員がその部屋から出ようとすると、秘書の高田はコナンも残るよう言った。それが依頼人の要望だと…。 毛利探偵とコナン以外の全員がその部屋から出た直後、高田は部屋のカギをかけた。そして部屋のモニターをつけた。そのモニターには顔を隠した依頼人が映った。「ある事件を推理し、そして調査の上解決してもらいたい」と。何の事件かと訊ねる2人に、依頼人は「それを推理してもらいたいのだ」と言った。そしてもし、今日の22時までにその事件を推理し解決出来ない場合は、皆が死んでしまう事になるという。実は全員がつけた腕時計型のフリーパス、そのフリーパスにはプラスチック爆弾が埋め込まれているという。22時までに解決出来ない時は、毛利探偵やコナンだけではなく、他の子供達や毛利欄も一緒に粉々に吹っ飛ぶという。そして1ッ目のヒントが出された。 『 TAKA 3マイナス8 』 高田に渡された依頼人との連絡専用携帯電話を持ち、コナンは先ずTAKAというのは高島町ではないかと考えた。そして高島町まで行くが、その地域は再開発がされていて今は高島町という町名はナイ。そこで以前高島町だった場所へ先ずは行く事にした。 そして今度は、3マイナス8の意味を考えた。3-8という書き方にし、それを計算すると答えは-5になる。3-8-5という事は、もしかすると高島町3丁目8番5号という意味ではないか? 午前11時25分、再開発前の高島町3丁目8番5号だったその場所へ行くと、間もなく取り壊されるというホテルがそこにはあった。そのホテルに入ると、1人の浮浪者がいた。最近何か変わった事がなかったか…と聞くコナンの質問に、その浮浪者は「4月4日に真っ白く大きな鳥が飛んだ事と、それと知らない人らがやってきて地下のカギを閉めた事くらい」と答えた。取り敢えずカギがかけられているその地下へコナンは行った。そしてカギを壊し中に入ると、そこにはカバンに入った銃や目指し帽、それに4月4日の日付が書かれた駐車場の領収書が置かれていた。一体コレは何なのか?4月4日に、何か事件があったのか? ひとまずその場所を出ようとするが、何故かその建物の廻りには銃を持った男性が4人もいた。その4人に取り押さえられた毛利探偵とコナン。そして連れて行かれた場所は、神奈川県警警察本部。怪盗キッド(声 / 山口勝平)が深山総一郎(声 / 野島昭生)の会社である深山商事に近々現れるらしく、その捜査をしているところだったらしい。実はその怪盗キッド、4月4日に深山商事から大きなダイヤを盗んだらしい。この4月4日に、何か意味でもあるのか? そんな時、依頼人との連絡用携帯電話が鳴った。携帯に出たコナンに依頼人は「工藤新一くん」と呼びかけたのだ。なぜこの男は、コナンは工藤新一だと知っているのか? 謎は分からないままではあったが、依頼人から2ッ目のヒントが与えられた。 『 夜のカフェテラス 』 コナンはある美術絵を思い出した。その絵に描かれていたのは夜のカフェテラスとガス塔。もしかして日本で一番最初にガス塔が設置された馬車道ではないか?警察本部に毛利探偵を残し、コナンは1人で急いで馬車道へ向かった。 午後2時25分、その馬車道に到着。そこで服部平次(声 / 堀川りょう)に会った。実は服部もコナンらと同じく、恋人である遠山和葉(声 / 宮村優子)を人質に取られているのだという。 その馬車道である事件を聞いた。4月4日の日、現金輸送車がその馬車道で襲われた。現金輸送車を襲った犯人の1人が、警備の人を射殺した事件だという。もしかして依頼人が調べてくれという事件は、この現金輸送車が襲われた事件絡みではないのだろうか? 2人は色々と推理し、そして次の場所であろう横浜海洋大学へ向かった。そして午後4時47分、その横浜海洋大学に到着した2人は、その大学にあるの横浜犯罪研究会の部室に入った。そして既に卒業しているこのクラブOBの人らに興味を持った。 OBの伊東末彦(声 / 古谷徹)は大学卒業後、ファーイーストオフィスをいう会社を立ち上げた。その会社に同じくクラブOBであり同級生でもある西尾正治と清水麗子(声 / 清水文)が入社した。しかし、西尾正治は何者かにライフルで撃たれて殺されてしまった。同じ日、伊東末彦は事故で病院に運ばれた。しかし伊東末彦が乗っていた車に西尾正治が撃たれたモノと同じライフルが見付かったため、伊東末彦は警察に疑われた。しかしそのライフルにはマスカラが付着していたため、疑いは清水麗子に向けられた。その取調べがあまりにもキツかったのか、釈放された清水麗子はその後自殺してしまった。午後7時32分、その現在も閉鎖されているファーイーストオフィスに2人は到着した。 しかし、ファーイーストオフィスに到着した2人を突然、オートバイに乗った2人組が襲ってきた。必死で逃げる2人。そしてコナンは大怪我を負ってしまった。 コナンが大怪我を負って意識をなくしてしまっていた間、服部はある情報をつきとめていた。4月4日、怪盗キッドに大きなダイヤを盗まれた深山総一郎、実はこの深山は伊東らの4ッ年上の先輩だった。そして深山も同じく横浜犯罪研究会のOBだった。現金輸送車を襲った事件は、伊東末彦・西尾正治・清水麗子の3人が関与しているかと思われたが、深山総一郎も何らかの関係で関与しているのか? 既に時間は午後8時30分。あと1時間30分しか時間がない。依頼人が解決して欲しい事件を推理しろと言ったが、どうやらその事件はこの現金輸送車が襲われた事件で間違いなさそうである。ではその犯人は伊東末彦・西尾正治・清水麗子の3人で間違いないのか?深山総一郎はこの事件と、一体どういう関係があるのか?そして、西尾正治が誰に何のために殺されたのか?そして一番の謎は、顔を隠した依頼人は一体誰なのか?22時までに事件を解き、全員無事にミラクルランドから出られるのだろうか? |
satomiの勝手な 映画感想 |
2006年4月15日から公開されたこの映画、コナン映画の10本目の映画らしい。そして映画内に出てくる遊園地ミラクルランドは、景島シーパラダイスがモデルらしい。 相変らずすごい映画ですね。ただのアニメ映画といえないくらい。事件も複雑で、大人が観ても楽しめそう。 |
satomiの勝手な オススメ度 |
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ☆ |
あなたのこの映画への感想等をお聞かせ下さい。
是非掲示板へ書き込みして下さいネ♪