映画タイトル T.R.Y.
映画上映時間 約105分
映画製作年 2002年
鑑 賞 日 2003年2月4日(火)
映画鑑賞方法 映画館
費  用 0円(映画招待券を利用)
この映画を観る
きっかけ
テレビでの宣伝を見て、何となく観てみたくなった
映画監督 大森一樹
主な出演者 織田裕二 / シャオ・ピン 他


映画ストーリー
20世紀初頭の上海。黄と名乗る金持ちと武器売買をした際、その黄から大金を騙し取った七ヶ国語を話す自称三流ペテン師の井沢修(織田裕二)。その黄が放った赤眉と呼ばれている肖丁(ピーター・ホー)から井沢は命を狙われていた。そんな最中、上海の裏社会を生きる青幇と呼ばれている革命家団体のリーダー関飛虎(邵兵)から、自分達の計画に手を貸して欲しいと井沢は頼まれた。その計画とは、清朝の打倒を目指す運動を起こすために必要な武器類を日本から騙し取って欲しいという事だった。この関の計画に手を貸せば赤眉から命を守ってくれるという。もしこの計画を断れば、赤眉からだけではなく、青幇の革命家団体からも命を狙われることになる。井沢には選択の余地がなかった。
武器を騙し取るために日本軍の誰を騙すか?それを考えていくうちに一人の日本軍兵の名が上がった。それは日本陸軍の東正信中将(渡辺謙)だった。彼なら武器売買の権限がある。一番の適任だと思ったが、東中尉には全くの非がなかった。騙すためのネタが何一つなかったのだ。
困り果てた井沢。しかし、井沢が弟のように可愛がっていた陳思兵(市原隼人)が、井沢の隣で見ていたある1枚の写真。その写真を見て井沢はある計画を思いついた。それはかなり危険な計画だった。しかし、もう既にこの方法しかなかった。
     “この1枚のカードに賭けよう”
そして井沢は東中尉から武器を騙し取るために、井沢のペテン師仲間バク・チャンイク(孫暢敏)、関、そして日本の陸軍士官学校に留学中の清朝皇族、載寧殿下にそっくりな上海出身のチンピラ張士清(松岡俊介)と共に上海から日本に渡った…。
satomiの勝手な
映画感想
役上では7ヶ国語を話す設定になってる織田裕二扮する井沢修。映画の中では日本語と中国語と韓国語とドイツ語の4ヶ国語を話していた。スゴイですねぇ〜。
…が!映画的にはいまいちだったかな?前回の映画『ホワイトアウト』でかなり迫力あっただけに今回のこの映画もちょっと期待していたのですが。
satomiの勝手な
オススメ度
 ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
映画公式HP



あなたのこの映画への感想等をお聞かせ下さい。
是非掲示板へ書き込みして下さいネ♪



映画一覧リストに戻る